岡村製油株式会社

有機工業製品製造職【正社員】

掲載期間 25年08月01日〜26年03月31日

タンクへの原料投入など機械バルブ操作があります。
国内唯一綿実油の製造機械(大阪本社)
製品の充填作業です。保護具もしっかり装備してもらいます。
和歌山工場の画像です。

南海田園都市バス20分 ・自動車:橋本東ICより6分

月給180,000~280,000円

  • 早朝
  • 夕方
  • 深夜
  • 未経験者歓迎
  • 交通費支給
  • 髪型自由
  • 研修制度あり
  • 土日祝・面接可

注目ポイント

当社は1892年の創立以来、133年間にわたり綿実油を製造販売してまいりました。その上品な風味と油酔いしにくい特性により、高級料亭や一流レストランはもちろん、一般のご家庭でも広くご愛顧いただいております。
また、当社は国内唯一の綿実油メーカーとして副産物である油粕(肥料・飼料)をはじめ繊維製品、緩衝材、キノコ培養素材なども販売し、その他に特許取得している高級二塩基酸やキシロース(キシリトールの原料)なども生産販売行い、製品によっては全国の販売シェア率を多く占めている物もあります。

◎残業時間は月平均10~20時間以内
◎産休・育休取得率100%(男性の取得実績もあり)
◎有給取得平均日数16日以上(全国平均10.9日)
◎長期休暇あり(年末年始・GW・お盆)
◎賞与5.2ヵ月分支給(管理職以外でも200万円以上を受け取る社員も!)
◎互助会の医療費扶助制度やバースデープレゼントなどあり
◎大浴場併設!
◎転勤なし!大阪で腰を据えて働ける など

その働きやすさから長年勤めている社員も多く、なかには親子2代で当社に勤めている方も!
さらに、社員の意見を取り入れ、より良い会社にするために「経営企画チーム」を立ち上げました!
全社員を対象にアンケートや個別面談を行い、実際に課題解決に向けて動き出しています。

お仕事内容

今回募集している職【化成品技能工】は原料の投入から調合、出来上がった製品の梱包出荷準備までの製造職となります。
特に弊社のみが取り扱っている製品もありますのでやりがいと知識・経験を得ることが出来ます!
その他に、和歌山工場は敷地の半分しか工場が稼働しておらず残り半分に関して、今後規模拡大に向けた予定となり、将来も見据えたリーダー候補の募集でもあります!
また月に1回、整備の日には製造機械の分解・洗浄・再設置など行い長く使用出来る様に機械の維持に努めます。
他社には無い制度では、自由に取れる公休(時短休)が月に1~2回取得でき、土曜日曜の連休も可能です。

化学製品の取り扱いもあるので専門的な知識はOJT制度がありますので、ゆっくり少しづつ慣れて覚えていける環境があり、またマニュアルも用意しているので合わせて活用してもらいます。

業務変更の範囲:変更なし。
転勤の可能性:無し。

給与月給180,000~280,000円

想定年収3.000,000~4,760,000円

試用期間3ヶ月あり(同条件)
勤務地和歌山県橋本市紀ノ光台3-1-13 
地図勤務地はコチラ
和歌山工場所在地
勤務期間雇用期間の定めなし

定年60歳。再雇用65歳まで。
勤務時間勤務形態:シフト 3交替制
A班勤務:07:00~14:30(実働6.75h)
B班勤務:14:30~22:00(実働6.75h)
C班勤務:22:00~07:30(実働7.5h+残業1.0h)

週単位での班交替制となります。


週休2日制
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ GW休暇
◇ メーデー

年間休日97日(会社カレンダー有り)
☆年間休日97日+有給取得で、お休み110日以上も実現可能です!
待遇受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙可能場所あり)

社会保険完備
◇厚生年金
◇雇用保険
◇労災保険
◇健康保険

◇資格取得支援
◇退職金 企業年金制度

有給休暇取得日数(2023年実績)16.5日
(2023年全国平均10.9日)
男性育児休暇取得率 (2023年実績)66.7%
(2023年全国平均46.2%)
応募資格40歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図る為)
未経験歓迎です。
有れば尚可:フォークリフト免許・危険物 各種。
※入社後の資格取得支援制度で取得 可。

「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」の記載がない場合は面接時に説明いたします。

応募情報

応募方法まずは、メールもしくは電話でご連絡ください。

書類審査(履歴書・職務経歴書)→一次面接+会社見学(和歌山工場)→二次面接(大阪本社)
応募先岡村製油株式会社
電話番号0729713881
担当採用担当 池上

条件検索

閉じる

開く

キーワード

エリア

    • 和歌山県230件

    勤務時間

      勤務日数

        メリット